腰痛の指圧

~心と身体のことなら~

きりん堂指圧治療院です!

 

今回の指圧のすすめは、腰痛編!

 

 

肩こりと同じく、腰痛にお悩みの方はとても多いかと思います。

一口に腰痛と言っても、その原因は様々です。

が…実はある程度のパターンが見られます。

 

原因を探ると、複雑に思われがちですが、腰痛にならないようにすることは、実はとても単純です。

ですが、その単純なことを毎日続ける、気を付けると言うことが、皆さんにはとても難しいようですね…

 

僕もぎっくり腰になりたくて、数年前に一時期、酷い生活を送っていたことがありましたが、ぎっくり腰になって初めて、なるほど、

これは痛いぞ!と痛感しました(笑)

 

さて、その原因ですが…

 

第一に姿勢(動作を含む)。

第二に食事の仕方と質。

第三に心の状態。

第四に内臓疾患。

 

あれ?なんだか前回の肩こりと似てるな?と思ったあなたは素晴らしいです!

そうなんです、肩こり腰痛も、難病難症も、実は原因は上記がほとんどなんです。

 

ですから、姿勢を気を付けて、ある程度身体を動かしたりして、食事の仕方と質を上げて、心を健やかに保っていれば、内臓疾患などの難病難症になることはありませんから、死ぬまで健康と言うわけです!

 

とは言え、それを続けることが、現代社会では難しいんですけどね…

 

さて、まずは姿勢です!

 

昔に比べて、テーブルや洋式便器などが増えたこともあり、現代日本人は、しゃがむような姿勢を取らなくなりました。

加えて、正座もしませんし、パソコンやゲームなどが発達してきた為に、動くより、椅子に座ることが多いのが現状ですよね。

例えば、一つの歪みのパターンを上げると、

 

骨盤が後屈する、腰椎がまっすぐになる、肋骨が前に傾く、顔が前に出る。

 

あれ?これも前回の肩こりと同じ?

はい、そうです。

 

このパターンだと、腰の反りがなくなるので、腰椎にとても負荷がかかります。

また、激しい運動や、姿勢によっては下部腰椎の、腰椎4番、5番、仙骨間の関節が狭くなったり、腰椎が逆に過前弯になると、分離すべり症や、脊柱管狭窄症、内臓下垂で椎間板ヘルニアを引き起こすなんてこともあります。

関節が固くなると、不意な動きでも、関節にとってはとても負荷がかかっているので、炎症を起こしてぎっくり腰になりやすいのですが、こういった背景があるんですね。

 

当たり前のように毎日続けている姿勢によって、身体はこんなにも影響を受けているんです。

そして、当たり前すぎるから、どこがおかしいか、自分ではわからない…

 

ちなみに、下の写真は、3分間施術のビフォーアフターです。

before

after

 

お分かりになりますか?

姿勢がだいぶ違いますよね?

after写真では、姿勢がまっすぐになっていますが、before写真を見ると、お腹が前に出て、腰が反ってしまっています。

こういった歪みに重力荷重がかかり、腰痛が引き起こされるわけです。

 

次は、食事の仕方と質について。

これは内臓疾患ともかかわりますよ!

 

 

ドカ食いしてませんか?

 

こうなりますよね?

 

よく噛まずに食べると、前回の肩こり同様、内臓が下垂します。

そうすると、お腹が前に出るため、腰は反ることになりますよね?

また、胃腸の調子が悪くなると、体性内臓反射といって、胃であれば、左腰の少し上が張ってきて、鈍痛が出ることもありますし、背部全般に筋肉の緊張が起こります。

そうすると身体全体の可動性が悪くなりますから、腰痛やコリの原因になることは想像できるはずです。

女性の場合は、下垂した内臓により、子宮や卵巣、膀胱を圧迫し、その結果、婦人科系疾患由来の腰痛をお持ちの方も多いです。

また、糖質や悪い油をよく摂っていると、血液の質が悪くなりますので、内臓の病気になる可能性が増え、内臓由来の痛みとして、腰だけでなく様々な場所へ痛みやコリが出てきます。

 

さて、最後は心の状態です。

これも、実は内臓疾患や様々な病気とも関りがあります。

 

 

心の状態、とりわけ、我慢している人、何かにびくびくしながら生活している人、恐怖のトラウマを持っている人などなど…

恐れや恐怖、我慢、頑張り屋さんに、腰痛の方が圧倒的に多いです。

そして、経験上この様な方が一番治りづらいです。

頑張っている姿、つらい姿を人に見てもらいたいという潜在意識が働いている方は、治らないことを確認しに治療院へ行くと言う、一見信じられない行動を全く無意識にとる方もいらっしゃいます。

仕事が休めない、自分が休むと、会社にも家族にも、自分の人生にも大変なことが起こる…

そういった恐怖心や、我慢などを続けていると、東洋医学で言うと、五志、七情と言って、感情面の影響が、腎臓、膀胱経へ出ます。

経絡の流れや内臓から、首や背中、そして腰に特に出やすいんですね。

恐れや我慢と言った感情のエネルギーが、内臓や対応する身体の部位に、痛みや異常として現れるわけです。

そういった方へは、当院ではカウンセリングを合わせて治療を行いますが、ここ10年位前から、心の状態由来の体調不良の方は凄く増えていますね。

 

さて、今回の腰痛編はいかかでしょうか?

まだまだ書き足りませんが、もっと詳しく知りたい方は、ぜひ当院まで足をお運びください!

そして、当院は腰痛も得意な疾患の一つですので、腰痛でお困りの方は、ぜひきりん堂指圧治療院へご連絡ください!

それでは、次回の指圧のすすめもお楽しみに!

 

~心と身体のことなら~
きりん堂指圧治療院
TEL 047-483-5667
Mail    info@kirindou-shiatsu.com
twitter   @kirindou_shiatu
HP     http://kirindou-shiatsu.com